自動車ニュース
クロス、保有自動車ジャンル別ユーザーの潜在意識を明らかに (1/3)
クロス・マーケティングは、全国47都道府県に在住する18歳〜69歳の男女を対象に、「自動車保有に関する調査」を実施したと発表しました。

○調査背景・目的
近年、自動車を取り巻くマーケットは変化しています。若者のクルマ離れ、社会の高齢化、女性ドライバーの増加など、ユーザー 属性の変化に伴い、人々のクルマに求める欲求は多様です。

本調査ではクルマに対する購買意識・購買層を分析することで、「今、自動車に求めるもの」を明らかにし、クルマ保有に対する 実態把握を目的としました。

尚、実態を把握するためにいくつかの手法にて分析しており、本調査結果を皮切りに全5回に分けて調査結果を発表するとのことです。

第1弾である今回は<因子・クラスタ分析>を行い、年代・保有車区分別にて、自動車保有者に存在する潜在意識の把握と、クルマ因子を基にしたクラスタ分けによる自動車保有者の実態を明らかにしたとしています。

※本調査は3/2(月)発行の日経MJに掲載いただいた内容の詳細版となっております。

◆自主調査レポートの続きはこちらへ⇒ http://www.cross-m.co.jp/report/ch20150302/
クルマへの意識タイプ (クラスタ分析)

自動車保有者の意識を把握するにあたり、クルマに対する意識について質問をし、そこから10の因子を抽出。その因子に対する反応から6つのタイプに定義付けを行いました。

●ステータスホルダー ・・・クルマを通じてステータスや自身の個性を表現しようという意識の強いタイプ
●デイリードライバー ・・・クルマは日常生活の必需品であり、運転しなければならない状況に置かれているタイプ
●平均的ドライバー ・・・平均的なドライバーであり、安全運転の意識が極めて低いタイプ
●カーエンスージアスト ・・・クルマに対してのこだわりが強く、クルマ自体だけではなく運転自体も楽しんでいるタイプ
●ホリデードライバー ・・・日常的に運転する習慣はなく、休日のレジャーやお出かけでクルマを利用するタイプ
●ファミリードライバー ・・・子どもや荷物を載せるためにクルマを使用し、車内の居住快適性を重要視しているタイプ