自動車ニュース
「モビリティ分科会」設立第一回目のイ ベント開催 (2/2)
その後、Q&Aセッションでは参加者から八谷氏、三木哲郎氏((株)JR西日本イノベーションズ)に質問が多く飛び交い「バス停から家の玄関までのラストワンマイルについては高齢化にどう対応していけば良いと思いますか?」の質問に対し、八谷氏は「長距離は飛行機か新幹線、何十人規模で動くところは大型のバス、もっと少ない規模であればタクシーまたはオンデマンドと、それぞれの規模に応じて仕事を分けるべきだと思う。自治体や事業者などが、どのモードでするべき仕事なのかを明確にする必要がある」と回答。「都市と田舎、どちらからMaaSを取り組んでいくのか?」の質問に対して三木氏が「MaaSはサービスが無いと統合などが出来ない。田舎では移動手段が限られるのでMaaSより、そもそもの交通サービスをどう作っていくかが重要。法律が変わったり、技術革新によって新しい交通サービスを作っていくところからのスタートになる」と述べた。

後半には、「共創で未来をイメージする」をテーマに参加者によるグループディスカッションが行われ、「理想とするモビリティを言葉に表す」や「今後のモビリティに必要と思う企業や業種などは」等について意見を出し合った。

その後の交流会では、参加者同士が親睦を深めながら、将来の「移動のありかた」などについて熱く語り合った。