自動車ニュース
北近畿豊岡道の早期開通を―兵整振但馬支部と県会議員が懇談 (2/2)
 北近畿豊岡道の問題に対して、日村議員は「和田山から八鹿までの区間は平成23年度中に供用される予定。八鹿と日高間は今年から用地買収に取り掛かることが可能となった。今年の1月には予算付かずで心配してしていたが、用地先行取得に係る国庫債務負担行為(用地国債)を活用することが決まり、今後2年間で40億円の予算を確保すれば工事に取り掛かれる。平成28年度中に豊岡までの開通を目指していきたい。日高地区は来週に地元住民と県、国交省の関係者を集めて地権者との話し合いをする予定」と説明した。
 
 また、日村議員は国の公共交通事業の予算制度の在り方に触れ、「民主党政権になり、公共交通事業の予算そのものが減額される可能性も出てきているような状況で、今後、どうなるか」、「来年から、民主党政権は中央省庁が使途を決めて交付している現行の地方向けひも付き補助金の制度を改め、都道府県へ一括交付する新制度に変更する方針。例えば、500億円を県に交付した後は県に交付金の使途を任せようとしている。県の責任も大きくなる」と述べたうえで、鳥取宮津豊岡自動車道の進捗状況についても言及した。

 その中で、日村議員は「北近畿豊岡道は国の直轄だが、鳥取宮津豊岡道は県が主導で建設を行う地方高規格道路であるという違いがある。県が建設費の45%を負担し、55%を国が負担する道路」と述べた。

 一連の説明に対して、山本支部長は「費用対効果を考えると無駄だと判断されるかもしれないが、災害時の緊急輸送路としての役割を果たすために必要」と但馬地区の道路網の整備拡充を訴えた。