新公益法人問題 方向性を検討へ―兵ト協常任理事会総務委合同委 (2/2)
カテゴリ:物流 2011-03-18配信 |
印刷画面 |
|
冒頭、福永会長は「兵庫県下でも第二次行財政改革が実施されており、毎年、補助金が10%が削減されてきたが、今回、県は中央出損金は不透明なことを理由に、前年度よりカットする考えを示しており、県議会で提案している(25%の削減)。この動きを阻止すべく、県各会派の先生方に要望しており、自民党は今月半ばに会合を持とうと言ってきている」と述べた。
会議の中で、出席者が、「社団法人も平成25年11月末でなくなるが、兵ト協は公益社団法人でいくのか、一般社団法人に移行するのか」と質問した。 福永会長は「全ト協は公益社団法人の方向を検討しているが、地方協会が条件をクリアできるかという問題もあり、まだ決まっていない。公益社団になると公益事業が50%を占めなければならないため、個人的には難しいのではないかと思っている。新公益法人の移行問題は未だ答えがでていないが、いずれにしろ、今後、委員会などで方向性を検討していきたい」と私見も交え、答えた。 また、改選期を迎える兵ト協理事の定数を63名(北播支部が2名から3名本部を13名から12名に変更)とする案が提示された。 本部研修センター建て替えの問題については、「鉄骨造4階建とし、概算述べ床面積は2300平方メートル(内屋内駐車375・00平方メートル)、工期は約15ヶ月で概算経費は4億5千万円」との概要説明がされた。
カテゴリ [ 物流 ] のアクセストップ10
|
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 |