退職金はライフスタイルに消費 博報堂・新しい大人文化研究所
カテゴリ:総合(行政・政治) 2012-09-20配信 |
印刷画面 |
|
退職金はライフスタイルに消費――。
リタイヤした団塊世代(60代前半)が退職金を旅行やリフォーム、食事といったライフスタイルを重視した消費を積極的に行っていることが、博報堂エルダーナレッジ開発新しい大人文化研究所の調査で分かった。 調査は2011年9月9日から10月3日までの間、40〜69歳の男女計3708人(男性1854人、女性1854人)を対象に、インターネットでアンケートを行った。 60代前半に退職金の使い道の使い道を尋ねたところ、1位が「国内旅行」で53・3%を占めた。以下、2位「海外旅行」37・7%、3位「リフォーム・建替え」34・9%、4位「普段の料理・食事」32・1%、5位「株・投資信託などの金融商品購入」25・5%の順で、6位に「ドライブ・クルマ」24・5%が入った。 40〜60代に聞いた「自分が属する年代についての意識」では、6〜7割が「新しい消費やライフスタイルを作ってきた」と回答。「今後も消費・ライフスタイルをリードしていく」と答えた人も4割強と、消費やライフスタイルのリーダーとしての強い自負が伺われた。 今後、時間をかけたいのは、「食べ歩き」が3割弱でトップ。そのほか、「園芸・庭いじり・ガーデニング」「劇場での映画鑑賞」「美術館・博物館利用」などが上位で、「クルマ・バイク」は8番目に多かった。 1か月当たりの食費と小遣いでは、食費が平均4万8300円、小遣いは3万1400円。年代が上がるにつれて金額が上昇し、60代だと食費が5万2700円、小遣いは3万3260円となった。
カテゴリ [ 総合(行政・政治) ] のアクセストップ10
|
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 |