TOYOTA、ナビゲーションの新モデルを発売
機能・価格ともに魅力を向上し、“カメラ一体型ドライブレコーダー”などのオプションを新設定 |
|
トヨタ自動車株式会社
TOYOTAは、販売店装着オプションの自動車用品として販売しているナビゲーションの新モデル全6機種に「高精細VGA*1ディスプレイ」、「細街路案内*2」、「エコ機能*3」を標準搭載し、全国のトヨタ車両販売店、トヨタ部品共販店を通じて6月1日より順次発売する。 SDナビゲーション1機種を含む3機種においては、経路上の気象情報や、GoogleおよびYahoo! JAPANによる店舗検索などの新たなサービスを追加したG-BOOK mXを搭載する(SDナビゲーションでは初)。 また、スマートフォンで広く採用されているスライドタッチ操作が可能なモデルや、好みの外枠パネル(別売り)を選んで装着できるモデルなど、新たな魅力を持つラインアップとしている。 さらに、カメラと映像記録部分を一体化し価格をおさえた「カメラ一体型ドライブレコーダー」や、先進のITSスポットサービス*4(DSRC*5)を受けることができる「ITSスポット対応DSRCユニット」をはじめとするナビオプションも新設定した。 このほか、8インチ大画面ナビゲーション1機種(価格未定)の追加発売を本年夏頃に予定している。 なお、従来のナビゲーションの地図データを更新できる最新版地図ソフト「11年春版NAVI SOFT」も6月1日に発売する。 【新商品の特長】 <地上デジタルTV(以下、DTV)チューナー内蔵ナビゲーション(G-BOOK mX対応モデル)> DTV(12セグ+ワンセグ)チューナーを内蔵し、車内でも高画質・高音質な環境を実現。受信状態が悪くなった場合には、より受信感度が良い中継局を自動で探し出す「オート中継局サーチ」と、放送局のエリア外にさしかかり受信できなくなった場合に、自動で視聴中の系列局を探し出して切り替える「オート系列局サーチ」を搭載。また、ナビゲーションと携帯電話で位置情報をやりとりできる「Bluetooth®*6ナビ機能」などが可能な、「Bluetooth®ケータイ連携機能(以下、ケータイ連携機能)」にも対応している。 ・ 「プレミアムナビ NHZA-W61G」は、フルフラットの先進デザインと、スマートフォンで広く採用されている静電式パネルを搭載し、新感覚のスライドタッチ操作(なぞり操作)を備えた、音と映像にこだわった最上級モデル。またG-BOOK mX、ケータイ連携機能をはじめとした先進機能も搭載している。さらに、ナビオプションの後席ディスプレイ装着時には、前席でラジオ、後席ではDVDなど異なるオーディオソースの再生が可能な「後席個別再生機能」を搭載している。 ・ 「エクシードナビ NHZN-W61G」は、操作スイッチ部分にアルミ素材を用い、金属独特の造形美と高級感を醸し出すデザインを採用。G-BOOK mX、ケータイ連携機能やDTVチューナーなどの充実機能を装備するとともに、「液晶AI」機能を搭載し、地上デジタル放送やDVDの映像を、シーンに応じて明るさやコントラストを自動調整し、鮮やかな映像描写を可能としている。 ・ 「スマートナビ NSZT-W61G」は、販売店装着オプションのSDナビゲーション初搭載となるG-BOOK mXやケータイ連携機能、DTVチューナーなどを内蔵した、充実の機能と求めやすい価格を両立したモデル。「サウンドレコーディング[音楽CD高速(4倍速)録音機能]」を搭載し、SDカード(別売り)への録音が可能なほか、新しい地図データをパソコン経由でダウンロードできる「マップオンデマンド」にも対応している。 さらに「9型後席ディスプレイ*7」や「マルチアングル全周囲モニター*7」などの豊富なナビオプションにも対応した、ファミリーにも使いやすいモデルとしている。 <ワンセグチューナー内蔵ナビゲーション> 広域で安定したワンセグ放送視聴が可能なワンセグチューナーを搭載。充実した基本性能に加え、「バックガイドモニター*7」などのナビオプションにも対応している。 ・ 「カジュアルナビ NSDD-W61」は、別売りの外枠パネルでナビゲーションをカラフルに彩ったり、メニュー画面を4パターンあるデザインから自分好みに設定することができる。 また、ハンズフリー通話に加え、携帯電話に保存されている音楽をナビゲーションにて再生可能な「Bluetooth®オーディオ機能」や「Bluetooth®ナビ機能」など、Bluetooth®携帯電話との連携機能に対応している。 ・ 「ベーシックナビ NSCT-W61」は、「マップオンデマンド」や「細街路案内」を搭載し、充実した地図・ナビゲーション機能を備えたモデル。別売りの「iPod*8対応USB/VTRアダプタ」を使用すれば、お手持ちのiPodを楽しむことが可能であり、また、操作メニューや地図表示、音声案内での「英語対応機能」を搭載している。 ・ 「エントリーナビ NSCP-W61」は、「セキュリティ機能」など基本性能はそのままに、「高精細VGAディスプレイ」、「細街路案内」や「エコ機能」など充実機能を搭載した最廉価モデル。操作しやすいディンプル(くぼみ)ボタンを採用することで、直感的な操作を可能としている。 *1 VGA:Video Graphics Array *2 目的地の直近30mまで音声で案内する機能 *3 「エコルート探索」などのエコドライブをサポートする機能。ナビゲーション、車種により機能の内容が異なる *4 ITS(Intelligent Transport Systems)技術の活用により、ナビゲーションと連動して交通情報を画像や音声などで提供し、安全運転を支援するサービス。なお、ITSスポットサービス(DSRC)には、本商品で対応していないサービスもある *5 DSRC:狭域通信(Dedicated Short Range Communication) *6 Bluetooth®は、Bluetooth SIG, Incの商標 *7 対応するナビゲーションおよび、設定可能な車種は限られる *8 iPodは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |