急速充電器を設置、充電インフラに貢献―大阪陸運協会 (2/2)
カテゴリ:総合(行政・政治) 2011-08-08配信 |
印刷画面 |
|
植井繁会長は「大阪府内で普通・軽をあわせて電気自動車が600台となったが、高い価格・短い走行距離がネックとなっている。さらなるインフラ整備を行い安全・安心を確保し、電気自動車の普及につとめたい」と述べた。
来賓の原喜信近畿運輸局は「低公害車の普及促進に力を入れており、2月15日に大阪府のタクシーが50台を導入し府内のEVは600台となった。EVについて一般にアンケート調査を行った結果、『充電切れの心配がある』との回答が多く、急速充電器のさらなる設置促進が必要と認識している」とあいさつを述べた。 急速充電器はGSユアサのEVCシリーズを採用し大阪府下で34台目、寝屋川市内で3台目の設置となる。実証実験として平日の8時半から16時半まで無料で開放する。
カテゴリ [ 総合(行政・政治) ] のアクセストップ10
|
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 |