事業用バス、火災事故分析結果 「点検整備不十分」などが最多 (2/2)
カテゴリ:整備(修理/板金/塗装/車検) 2012-05-07配信 |
印刷画面 |
|
「整備作業ミス」は、部品の取り付けが不十分だったものと取り付け方法を間違えたものに大別され、「交換したバッテリーの固定不良により、端子がボディと接触したため発熱により発火」「原動機オルタネータ用電気配線の固定不適切に係るリコールで作業を行ったが、その際の締め付け不良が原因でケーブル端子が密着していなかったために発熱し発火」などの事例が報告された。
出火に至る状況については、「ショート等電気関係」が16件でトップ。次いで「ブレーキ・タイヤの過熱」9件、「エンジンオイル漏れ」7件などとなった。また、出火箇所は「エンジン付近」31件、「ブレーキ・タイヤ付近」10件、「排気管付近」3件の順だった。 用途別および道路種類別の発生件数は、乗合バスの23件に対し、貸切バスがほぼ倍の38件。道路種類別では、乗合、貸切ともに高速道路や自動車専用道以外の道路での件数が目立った。 さらに、発生件数は車齢の高さに比例せず、走行距離が比較的短い場合でも発生している。
カテゴリ [ 整備(修理/板金/塗装/車検) ] のアクセストップ10
|
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 |